FPセミナーに参加して来ました。


住宅金融支援機構・日本生命保険相互会社様共催のFPセミナーに参加して来ました。
昨今話題の住宅ローン金利上昇に備えるポイントや、FP目線からの不動産業界の見え方など教えて頂きとても参考になりました。
私は、今から10年以上前の30代後半サラリーマン時代に「お金」について何も知らない!何も勉強して来なかったなと痛感して、自分の家計簿管理の為に簿記とFPの勉強を始めました。
今では、これまでの知識や経験を活かし、仕事としてお客様の相談にお答えさせて頂いています。
固定金利と変動金利のどちらが良いのか?銀行の融資枠をどれ位使ってよいのか?団体信用保険に加入した方が良いのか?この物件は買いですか?。。。
よく聞かれる質問ですが、お客様個々で正解は変わります。
何か気になる事がありましたらお気軽にお問い合わせください。



